プログラマー

20代 男性

2024年新卒入社

自分にも他人にも分かりやすく

入社後、一番苦労したことはなんですか?

自分の考えを相手に伝えることです。成果物を見てもらう際や不明点を質問する際に、どのようにすれば自分の意図が伝わりやすいかという点を考えるのに苦労しました。

その苦労をどうやって乗り越えましたか?

その都度指摘された点を意識するようにして乗り越えました。説明が冗長になっているということを先輩方からの指摘を通じて自覚したので、結論から話すことや考えをまとめてから話すことを心掛けるようにしました。

仕事の面白い部分、難しい部分を教えてください。

自分が作成したプログラムが想定通りに動いたときに面白いと感じます。もともと何かを1から作るということが好きだったので、計画を立てて少しずつ完成させていくプログラミングは面白く感じます。
しかし、ほとんど未経験の状態から入ってきたため、どのようにすれば想定通りの動きになるかというのを考えるのは難しい点だと考えています。

これまでで一番大変だった仕事(プロジェクト)は何ですか?

研修を終えた後に初めて配属されたプロジェクトです。お客様の業務の特性について理解しなければならないことや、研修とは異なり製品として提供しなければならないことを意識し、設計~コーディング~テストまで一層品質を高めることを心掛けました。

(上記の質問に対して)どう乗り越え、どんな学びを得ましたか?

不明点や曖昧な点があった際に、その都度質問することで乗り越えました。疑問があった際には、解消していくことで成果物の品質向上につなげられる上に、コミュニケーションも取りやすくなるので、業務をする上で重要なのではないかと学びました。

個人として大切にしている考えはありますか?

自分にとっても他人にとっても分かりやすい成果物を作ることを心掛けています。設計書の作成では処理の説明が、コーディングでは作成したソースコードが客観的に見て分かりやすいものになっているかということは忘れないようにしています。

TOP
TOP